最終更新:
hakusyaku_earl_graf 2021年01月05日(火) 00:08:30履歴
こちらは、初心者向けに要点を絞った解説になります。(実験的な記事のため、変更する可能性あり)
対象は、Lv200以下 or 開始1年以内を想定しています。
各項目を詳しく知りたい場合は、各ページを参照してください。
イベントの方は、適宜追加していきます。
対象は、Lv200以下 or 開始1年以内を想定しています。
各項目を詳しく知りたい場合は、各ページを参照してください。
イベントの方は、適宜追加していきます。
洗脳元(育成対象)のキャラと同じ系統のスキルを持つキャラを素材にして洗脳すると
洗脳元のスキルLvが上がります。
洗脳素材は、ガチャ、各クエスト、アナザーストーリー(常設アナザー含む)で入手できます。
また、特殊ソウル交換所でも交換できます。詳細はこちら
※補足1
SRでも可能ですが効率が悪く、SRを売却して黄金のソウル×5を入手し、
「特殊ソウル交換所」で該当のRキャラと交換したほうが効率がいいです。
スキルのレベル上げ方法
≪特殊ソウル交換所の交換対象キャラとスキル≫
○○:全体 or 各属性
※補足2
レイド攻撃無効の「アナスタシア姫」は、アナザーイベント(常設アナザー含む)
または、Boxガチャで入手可能です。
○○:全(全体) or 各属性
洗脳元のスキルLvが上がります。
洗脳素材は、ガチャ、各クエスト、アナザーストーリー(常設アナザー含む)で入手できます。
また、特殊ソウル交換所でも交換できます。詳細はこちら
※補足1
SRでも可能ですが効率が悪く、SRを売却して黄金のソウル×5を入手し、
「特殊ソウル交換所」で該当のRキャラと交換したほうが効率がいいです。
スキルのレベル上げ方法
- 趣味ではないSRを売却して「黄金のソウル」を入手しましょう(すでに持っている場合は[3]へ)
- スキルに合わせてRキャラを入手しましょう
- 「プレゼントボックス」>「カード」からRキャラを受け取りましょう
- 「洗脳」で、スキルを育てたいキャラを選び、先ほど受け取ったRキャラを選択して「確認」ボタンを押しましょう
複数選択で一気に上げることも可能です - 「スキルレベルが上がります」というメッセージを確認したらそのまま「洗脳」ボタンを押しましょう
≪特殊ソウル交換所の交換対象キャラとスキル≫
名前 | 対象スキル | |
---|---|---|
![]() | 星野せれな | 味方○○の攻撃力をX.XX%UP 味方○○の攻撃力をXXXXUP(固定数字) |
![]() | 秋原ノリカ | 敵○○からのダメージをX.XX%カット 敵○○からのダメージをXXXXカット(固定数字) |
![]() | 銀鈴 | 味方○○の防御力をX.XX%UP 味方○○の防御力をXXXXUP(固定数字) |
![]() | 雛菊 | 敵○○の防御力をX.XX%DOWN 敵○○の防御力をXXXXDOWN(固定数字) |
※補足2
レイド攻撃無効の「アナスタシア姫」は、アナザーイベント(常設アナザー含む)
または、Boxガチャで入手可能です。
名前 | 対象スキル | |
---|---|---|
![]() | アナスタシア姫 | 〇レイドからの 攻撃をXX.XX%で1回無効 |
- イベントで入手できるSRは邪進化させておくべし。
- SRはレベルを上げて、サポートデッキにセットしましょう。SSRが揃うまでの繋ぎとします。
バトルの際にサポートデッキの5体の属性が統一されていると属性ボーナスが発生します。 - SSRが揃った後は、遠征で使用できますので活用しましょう。詳細はこちら
- 遠征用SRが10体揃った場合は、売却して黄金のソウルに変換しましょう。
- そもそも、「超次元クリスタル」って?
- 「超次元クリスタル交換所」でアイテム交換するためのアイテムです。
- 超次元クリスタル交換所で交換するべきは?
- SSRジョーカーカード
- ミヅキ(デッキが整ってきたら検討、下記に追加説明アリ)
SSRジョーカーカード
にじGAME | FANZA | TSUTAYA | |
---|---|---|---|
コノハ SSRジョーカー | ![]() | ![]() | ![]() |
ミヅキ
名前 | スキル種別 | |
---|---|---|
![]() | ミヅキ | 全レイドの 攻撃を100.00%で1回無効 |
- レイドイベント専用のスキルを保持しているキャラ
- 超次元クリスタル400個で交換できます。1回しか交換できません。※別の方法で取得している場合交換不可
- 取得タイミングは、以下の条件を満たしている場合(参考)
- スキル:攻撃力UPのSSRキャラを邪進化済みで4枚保持している
- アナスタシア姫を4枚保持している
- SSRジョーカーを3枚保持している(最低でも2枚)
- 次のイベントがレイド(復刻レイド)である
初心者向けに防衛戦イベントの要点を解説します。 詳細はこちら
(1)概要
- 防御デッキを使用するイベントです。(デッキの防御力がHPになります)
- Lv.1からスタート、各Lv.毎に10のWAVEに分かれ、プレイヤーはBPを1つ消費して助っ人と共に各WAVEで待ち構えている複数のヒロインと連戦を行います。(HPはWAVE内で引き継ぎ、ただし1戦ごとに減少分の1/3回復)
- WAVEの途中で残りHPが尽きた場合はBPを2つ消費してコンティニュー、全てのヒロインを倒せばWAVEクリアです。
Lv.が上がるごとに敵の体力と攻撃力、人数が増し、進みづらくなります。 - 1日10回までワル友(フレンド)に援軍を送ることができ、10回送るとその場でBP回復薬が手に入ります。
期間中は毎日貰えるので、忘れずに送りましょう。 - 敵の属性に合わせてデッキを組んでプレイしましょう。
- ダメージカットは、敵の攻撃ごとに発動します。
- 防御力UPは、WAVE開始時点で発動します。(WAVEごとの回復には、スキルで防御力UP=HPが上昇した状態のものが適応されます)
- 序盤はこちらが先制攻撃できますが、後半から高確率で敵から先制攻撃してきます。
(3)デッキ編成
- 後半になると敵の先制攻撃が多くなり、攻撃を受ける回数が増えるので、攻撃ごとに作用するダメージカットが有効です。
- おすすめのスキル構成は、ダメージカット(属性)×2体、味方防UP(全体)×3体
- Lv40までのリーダーは、ダメージカット(属性) がお勧めです。未進化でもスキルを上げておけば十分役に立ちます。
- Lv41からは、ダメージカット(全体) ですが、邪進化していない場合、邪進化済みの味方防UP(全体)も一考です。
- ほかの4名の選出基準は、以下の順番で検討しましょう
- スキル:ダメージカット(属性)
- スキル:ダメージカット(全体)、味方防UP(全体)
- 防御力が高い
(4)コツ
- スキルのレベル上げを忘れずにしましょう(スキルのレベル上げ方は、上記の基礎編を参照)
- 敵の属性はイベントを通して統一されていることもありますが2属性混合の場合もあり、Lv41以降から別の属性が出現することもあります。
デッキの切り替えができるようにしましょう。
(5)完走について
- 自然回復での完走は可能ですが、デッキが整っていないと難しいです。
- 目標は、Lv40のSSRを入手することから始めてみましょう。
- エリア51以降、エリア突破毎に低確率でSSR「ムース」がドロップします。(2021年1月でラストチャンス)
(6)デッキ選出候補
デッキリーダー候補
Lv40までは単属性 のため、相手に合わせたデッキで、Lv41からは2属性 になるためデッキを切り替えを検討しよう
Lv41以降は奇数、偶数で属性が変わるパターン、2属性混成のパターン があります。
2020年4月から入手しやすいキャラを基本としてます。
入手しやすさという点から、限定キャラは除外しています。
対制服属性
対武闘属性
対ファンタジー属性
混成時(Lv41以降)
デッキメンバー候補
ダメージカットは人数が増えると効率が悪くなるため、2,3人は味方防UPを入れたほうが安定します。
ワル友(フレンド)の戦力が整っていない場合、状況に応じてフリー枠の期間限定キャラの選択も検討しましょう。
防御力の高さは連続戦闘回数に直結します(特に限界突破しているキャラ)
フリー枠はスキル発動率が50%となっていることをあらかじめ覚悟しておきましょう
候補
Lv40までは単属性 のため、相手に合わせたデッキで、Lv41からは2属性 になるためデッキを切り替えを検討しよう
Lv41以降は奇数、偶数で属性が変わるパターン、2属性混成のパターン があります。
2020年4月から入手しやすいキャラを基本としてます。
入手しやすさという点から、限定キャラは除外しています。
対制服属性
名前 | MAX防 | スキル | 特記 | |
---|---|---|---|---|
![]() | マリン | 24000 | 敵制服からの ダメージを23.00%カット | スキルの数字が高い ガチャで入手 特殊ソウル交換所で交換可能 限界突破での防御数値が高い |
![]() | ピーリス | 24000 | 敵制服からの ダメージを23.00%カット | スキルの数字が高い ガチャで入手 |
対武闘属性
名前 | MAX防 | スキル | 特記 | |
---|---|---|---|---|
![]() | 真佳奈 | 25000 (35500) | 敵武闘からの ダメージを27.00%カット | 大型新人適応中 スキルの数字が高い ガチャで入手 |
![]() | ピュア・デイジー | 25000 | 敵武闘からの ダメージを23.00%カット | スキルの数字が高い ガチャで入手 限界突破での防御数値が高い |
![]() | クリスティア | 22500 | 敵武闘からの ダメージを23.00%カット | 11月レイド(コラボ)で入手 |
対ファンタジー属性
名前 | MAX防 | スキル | 特記 | |
---|---|---|---|---|
![]() | マイン | 25000 | 敵ファンタジーからの ダメージを25.00%カット | スキルの数字が高い ガチャで入手 |
![]() | (バカンス) 一ノ割かわり | 22000 | 敵ファンタジーからの ダメージを23.00%カット | スキルの数字が高い 6月レイドで入手 |
混成時(Lv41以降)
名前 | MAX防 | スキル | 特記 | |
---|---|---|---|---|
![]() | りかてぃ | 24000 | 敵全体からの ダメージを14.00%カット | ガチャで入手 |
![]() | アイーシャ | 25000 | 敵全体からの ダメージを13.00%カット | 12月レイド(コラボ)で入手 |
![]() | 時緒 | 24000 | 敵全体からの ダメージを12.00%カット | 5月防衛戦で入手 |
![]() | (エロゲ荘)ルナ | 23000 | 敵全体からの ダメージを12.00%カット | 8月レイド(コラボ)で入手 |
デッキメンバー候補
ダメージカットは人数が増えると効率が悪くなるため、2,3人は味方防UPを入れたほうが安定します。
名前 | MAX防 | スキル | 特記 | |
---|---|---|---|---|
![]() | 白虎Τ | 24000 | 味方全体の 防御力を16.00%UP | ガチャで入手 |
![]() | ロリス | 23000 | 味方全体の 防御力を14.00%UP | ガチャで入手 特殊ソウル交換所で交換可能 |
![]() | 雷神 | 23000 | 味方全体の 防御力を14.00%UP | ガチャで入手 |
![]() | ミリオディ | 22000 | 味方全体の 防御力を14.00%UP | 11月リビドーで入手 |
ワル友(フレンド)の戦力が整っていない場合、状況に応じてフリー枠の期間限定キャラの選択も検討しましょう。
防御力の高さは連続戦闘回数に直結します(特に限界突破しているキャラ)
フリー枠はスキル発動率が50%となっていることをあらかじめ覚悟しておきましょう
候補
名前 | MAX防 | 限突防 | スキル | 特記 | |
---|---|---|---|---|---|
![]() | (クリスマス) まりたん | 26000 | 42000 | 敵全体からの ダメージを20.00%カット | |
![]() | ハルノ・メーティス | 27000 | 45000 | 敵全体からの ダメージを18.00%カット | |
![]() | 朝霧色羽 | 26000 | 38500 | 敵全体からの ダメージを16.00%カット | |
![]() | (春)ルーチェ | 27000 | 43000 | 敵全体からの ダメージを15.00%カット | |
![]() | 大和ひまり | 25500 | 39000 | 味方全体の 防御力を18.00%UP | |
![]() | (クリスマス)霧隠つばさ | 26000 | 42000 | 味方全体の 防御力を16.00%UP | |
![]() | (クリスマス) 女王アマンディーヌ | 25000 | 41000 | 味方全体の 防御力を15.00%UP | |
![]() | (ハロウィン) ビビット★まぁや | 26000 | 42000 | 敵制服からの ダメージを28.00%カット | 対制服属性 |
![]() | (4周年) 花月院あざか | 28000 | 44000 | 敵武闘からの ダメージを30.00%カット | 対武闘属性 |
![]() | (ハロウィン) まゆり | 26000 | 42000 | 敵ファンタジーからの ダメージを27.00%カット | 対ファンタジー属性 |
コメントをかく